ざっくり公民

社会保障制度、公害、環境保全(ざっくり穴うめ)

解説チェック
空らんを正しくうめましょう。答えは1つ1つの見出しのすぐ下にあります。


1.( 1 )制度

日本の( 1 )制度は以下の4つの柱で構成されている。
( 2 )には、医療保険、年金保険、雇用保険、労災保険、( 3 )の5つがある。
( 4 )では、経済的に生活のきびしい世帯などに生活保護を実施している。
( 5 )には、老人福祉、障がい者福祉、児童福祉などがある。
( 6 )には、上下水道の整備、公害対策などがある。

1の答え(タップで開きます)

1 社会保障制度
2 社会保険
3 介護保険(制度)
4 公的扶助
5 社会福祉
6 公衆衛生

 


 2.( 7 )

( 7 )は、高度経済成長期に深刻化した問題で、大気汚染、水質汚濁、騒音、地盤沈下などがある。四(7)裁判として、水俣病新潟水俣病イタイイタイ病四日市ぜんそくについての裁判がおこされ、いずれも患者側の全面勝訴で終わった。

3.行政の対応

1967年、公害対策基本法が制定された。1971年には、公害問題・環境問題に取り組むための国の機関として、環境庁が設置された。環境庁は、2001年に( 8 )となった。
1993年、公害対策基本法などを発展的に解消するかたちで( 9 )が制定された。環境保全のための国の基本的な方針・原則を定めた法律である。  

環境保全のため、大規模な開発を行う際には環境への影響を事前に調査・評価することが義務づけられている。この事前の調査・評価のことを、( 10 )という。

資源の消費を最小限におさえ、環境への負担が少ない社会のことを( 11 )といい、(11)実現をめざした政策が行われている。

2・3の答え(タップで開きます)

7 公害
8 環境省
9 環境基本法
10 環境アセスメント(環境影響評価)
11 循環型社会

 


ざっくり公民にもどる