しっかり地理

九州地方の産業

1.九州地方の農業

筑紫平野

ⅰ.稲作
・米の産地

ⅱ.二毛作
・同じ土地で1年に2種類の作物を栽培すること
米の収穫後に大麦・小麦を栽培

ⅲ.棚田
・山がちなところや傾斜地で見られる

ⅳ.クリーク
・人工の水路
・水田の排水、かんがいに利用
有明海沿岸の三角州に見られる
※近年は減少

宮崎平野

促成栽培を行う
 ※冬でも温暖な気候を利用して出荷時期を早める
ビニールハウスきゅうりピーマンを栽培

シラス台地

火山灰が積もってできた台地
・鹿児島県~宮崎県南部に広がる
・水分を保ちにくいため稲作には向かない
 畑作畜産がさかん

ⅰ.畑作
さつまいもたばこの生産が多い

ⅱ.畜産
肉用若鶏肉牛の飼育数が多い

の飼育数
鹿児島県が1位
宮崎県が2位

肉用若鶏の飼育数
宮崎県・鹿児島県全国1位・2位
(ほぼ同じ数字)

肉牛の飼育数
・北海道:1位
鹿児島県:2位
宮崎県:3位

④沖縄県

※温暖な気候に適した作物
さとうきび
パイナップル
などの
マンゴー
バナナ
など

2.九州地方の工業

①北九州工業地帯の形成

ⅰ.八幡製鉄所の建設
・明治時代、北九州に建設
石炭鉄鉱石から鉄鋼を生産
北九州工業地帯を形成

石炭福岡県の筑豊炭田でとれる
 鉄鉱石は中国から輸入

ⅱ.エネルギー革命1960年代
・資源の中心が石炭から石油変化
 北九州工業地帯の地位は低下
※現在では北九州工業地域とよばれることも多い

②ICとシリコンアイランド

ⅰ.IC(集積回路)
・1970年代に工場が急増
→九州地方はシリコンアイランドと呼ばれる

※アメリカサンフランシスコ近郊のシリコンバレーにならった呼び方
 東北地方でもIC産業が発達→シリコンロードと呼ばれる

ⅱ.自動車
・近年は自動車の工場が増加

③公害

高度経済成長期に深刻化

ⅰ.水俣病
熊本県を中心に発生
四大公害病(水俣病イタイイタイ病新潟水俣病四日市ぜんそく)の1つ

ⅱ.環境モデル都市
・2008年、水俣市が指定される
※環境改善の努力


しっかり地理にもどる