しっかり中学歴史
教科書の内容を板書形式で一通りまとめた、標準レベルの内容です。
記事一覧
1章:歴史導入
●1-1 時代や年代の表し方
2章:原始・古代(人類の出現~平安時代)
●2-1 人類の出現と進化
●2-2① 文明のおこり、エジプト文明・メソポタミア文明
●2-2② インダス文明・中国文明、宗教のおこり
●2-3 中国の統一帝国
●2-4① 日本のあけぼの(旧石器時代)
※解説講義
●2-4② 縄文時代
※解説講義
●2-4③ 弥生時代
●2-4④ 中国の歴史書と倭、邪馬台国
●2-5① 大和政権の成立と古墳文化
●2-5② 大和政権と中国・朝鮮半島との関係
●2-6 聖徳太子の政治と飛鳥文化
●2-7 大化の改新と律令国家への歩み
●2-8 律令国家の成立と平城京
●2-9 奈良時代の人々の負担と土地の私有
●2-10 天平文化
●2-11 平安時代の始まりと東アジアの変化
●2-12① 摂関政治
●2-12② 国風文化
3章:中世(平安時代後半、鎌倉時代、室町時代)
●3-1① 武士の出現と武士団の形成
●3-1② 院政と武士の台頭
●3-2① 平氏政権
●3-2② 源平の争乱と鎌倉幕府の成立
●3-2③ 鎌倉幕府のしくみ
●3-2④ 執権政治、承久の乱、御成敗式目
●3-3 武士と民衆の生活
●3-4 鎌倉文化
●3-5① 元寇(モンゴル襲来)
●3-5② 鎌倉幕府の滅亡
●3-6 建武の新政、南北朝の動乱、室町幕府
●3-7 日明貿易、東アジアとの交流
●3-8 産業の発達と民衆の生活
●3-9① 応仁の乱とさまざまな一揆
●3-9② 戦国大名と守護大名の違い
●3-10 室町文化
4章:近世(安土桃山時代、江戸時代)
●4-1 十字軍、ルネサンス、宗教改革
●4-2 大航海時代
●4-3 ヨーロッパ人の来航と南蛮貿易
●4-4① 織田信長の統一事業
●4-4② 豊臣秀吉の統一事業
●4-5 豊臣秀吉の政治
●4-6 桃山文化、南蛮文化
●4-7① 江戸幕府の成立としくみ
●4-7② 幕藩体制と大名・朝廷の統制
●4-8 江戸時代の身分制度
●4-9① 江戸時代初期の貿易
●4-9② キリスト教の禁止と貿易の統制
●4-10 鎖国下の対外関係
●4-11 農業と諸産業の発達
●4-12① 三都の発展、徳川綱吉と新井白石の政治
●4-12② 元禄文化
●4-13① 享保の改革
●4-13② 貨幣経済の広まり、百姓一揆と打ちこわし
●4-14① 田沼の政治
●4-14② 寛政の改革、藩政改革
●4-15① 新しい学問(国学・蘭学)と思想
●4-15② 化政文化
●4-16① 外国船の来航、国内の動揺
●4-16② 天保の改革、雄藩の成長
5章:近代1(幕末~明治時代)
●5-1① 近代革命の時代
●5-1② 各種宣言の条文
●5-2 産業革命と欧米の動き
●5-3 イギリスのアジアへの動き
●5-4 開国と不平等条約
●5-5① 尊王攘夷運動、薩長同盟
●5-5② 大政奉還と王政復古、戊辰戦争
●5-6 明治維新
●5-7 富国強兵、維新の三大改革
●5-8 文明開化と新しい思想
●5-9 殖産興業、北海道の開拓
●5-10 近代的な国際関係、領土の確定
●5-11 自由民権運動
●5-12 内閣制度、憲法の制定
●5-13 帝国主義と条約改正
●5-14 日清戦争と三国干渉
●5-15 義和団事件、日英同盟、日露戦争
●5-16 日露戦争後の日本と東アジア
●5-17 日本の産業革命と社会問題
●5-18 明治時代の文化と学校教育
6章:近代2(大正時代~昭和時代・戦前)
●6-1 第一次世界大戦の始まり
●6-2 ロシア革命とソ連の成立
●6-3 第一次世界大戦の終結と国際協調
●6-4 アジアの民族運動
●6-5 大正デモクラシーと政党内閣の成立
●6-6 社会運動の広がりと普通選挙の実現
●6-7 大衆文化と都市の発展
●6-8 世界恐慌
●6-9 ファシズムの台頭と日本経済
●6-10 軍部の台頭
●6-11 日中戦争と戦時体制の強化
●6-12 第二次世界大戦の始まりと経過
●6-13 太平洋戦争の始まりと経過
●6-14 戦時下の国民生活
●6-15 第二次世界大戦の終結
7章:現代(昭和時代・戦後~平成)
●7-1 占領下の日本
●7-2 日本国憲法の制定
●7-3① 国際連合と冷戦
●7-3② 中国・朝鮮の動きと植民地の独立
●7-4 講和条約と55年体制
●7-5 冷戦の緊張緩和、日本の国際社会への復帰
●7-6 高度経済成長
●7-7 冷戦の終結、その後の国際社会
●7-8 冷戦後の日本
中学社会にもどる