必修公民

国際連合2(必修解説)

国際連合の専門機関・補助機関

国連教育科学文化機関(UNESCOユネスコ)

教育・科学・文化の振興や国際的な協力を通じて、世界平和の促進をめざしています。世界遺産の登録や保護にも取り組んでいます。

国連児童基金(UNICEFユニセフ)

飢え・病気・貧困に苦しむ発展途上国などの子どもたちを、医療や食料などの面で支援しています。子どもの権利条約を活動の指針としています。

国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)

武力紛争や、人種・宗教・政治的な迫害などの理由から難民になった人々を国際的に保護・支援する活動を行っています。

国際原子力機関(IAEA)

原子力の平和的利用を促進し、軍事的利用を防止する機関です

世界保健機関(WHO)

健康を基本的人権の1つととらえ、世界の人々の健康の維持・増進をめざしています。

国際労働機関(ILO)

世界の労働者の地位向上や、労働問題の解決をめざしています。

国際通貨基金(IMF)

国際通貨の安定や世界貿易の拡大をめざす機関です。通貨危機におちいった国に対し短期の貸し出しも行います。


必修公民にもどる