ざっくり公民

内閣(ざっくり解説)

1.内閣の地位

日本国憲法では、内閣は三権のうちの行政を担当することが規定されています。

2.内閣の組織

内閣は内閣総理大臣首相国務大臣で構成されます。
内閣総理大臣は国会議員から指名されることは以前やった通りです。
国務大臣とは、外務大臣や文部科学大臣などの各種の大臣のことです。

そしてその国務大臣は、内閣総理大臣が任命します。なお、内閣を構成する国務大臣の過半数は、国会議員から選ばれなければならないことが、日本国憲法で定められています。

内閣総理大臣閣議という会議を開いて、政策を決定します。
閣議にはすべての国務大臣が出席し、全会一致で決定されます。多数決ではないので注意しましょう。

3.内閣の仕事

内閣の仕事は以下の通りです。

法律案を作成し、国会に提出します。
予算を作成し、国会に提出します。
・外交関係を処理し、外国と条約を結びます。それを承認するのが国会ですね。

政令を制定します。
国会の召集を決定します。
衆議院の解散を決定します。
最高裁判所長官の指名と、その他の裁判官の任命を行います。

天皇の国事行為に対して、助言承認を与えます。

4.立法(議会)と行政の関係

①議院内閣制

議院内閣制とは、内閣が国会の信任にもとづいて成立し、国会に対して連帯して責任を負うしくみのことです。
衆議院内閣不信任決議が可決された場合、内閣は10日以内に衆議院を解散するか、総辞職しなければなりません。

外国では、イギリスも議院内閣制を採用しています。

②大統領制

議院内閣制とは別に、大統領制を採用している国もあります。代表的な国はアメリカです。


ざっくり公民にもどる