ざっくり理科1年

地震(ざっくり)

1.地震とゆれの伝わり方

震源

・地震が発生した場所
 ※地下にある

震央

震源の真上の地点
 ※地上にある

↓図:震源と震央

③ゆれ方と波

ⅰ.初期微動
地震のはじめに起こる小さなゆれ
P波によって起こる

初期微動継続時間初期微動が起こっている時間

ⅱ.主要動
初期微動のあと大きなゆれ
S波によって起こる 

※P波とS波地震の波で、P波の方が速い
 地震の波は同心円状に伝わる

※ある地点にP波が到達してからS波が到達するまで(初期微動が発生してから主要動が発生するまで)の時間が、初期微動継続時間となる(P波とS波の到着時間の差)

↓図:地震計の記録

⑤地震の規模と大きさ

ⅰ.マグニチュード
・地震の規模を示す
・1つの地震については、どの地点でもマグニチュードは同じ

・記号はで表す
 ※M5 は マグニチュード5 と読む

ⅱ.震度
・ある地点における、地震のゆれの大きさ
・震度0~震度7まで
・震源から遠くなるほど、震度も小さくなる

2.地震の原因と断層

プレート
・地球の表面をおおっている岩盤
 →地震発生の要因の1つ

↓図:地震の起こり方

上の図の見方
海洋プレート大陸プレートの下にもぐりこむ
②大陸プレートが引きずられて、ひずみが発生する
ひずみにたえきれなくなった大陸プレートが反発する(地震の発生)

断層

・大地の隆起や沈降によって地層に生じたずれ
隆起:大地がもちあがること
沈降:大地がしずむこと

活断層…今後も活動し、地震を起こす可能性のある断層


漢字などの読み方(タップで開きます)

1.地震とゆれの伝わり方
震源:しんげん
震央:しんおう
初期微動:しょきびどう
初期微動継続時間:しょきびどうけいぞくじかん
主要動:しゅようどう
P波:ピーは
S波:エスは
震度:しんど

2.地震の原因と断層
隆起:りゅうき
・沈降:ちんこう
活断層:かつだんそう