ざっくり理科2年

化合・酸化・還元(ざっくり)

1.化合

・2種類以上の物質が結びついて、別の新しい物質ができる化学変化のこと
物質A+物質B→物質Cと表す
 ※化合は分解の反対の動き

化合物とは

化合によってできた物質のこと
・化合する前の物質とは性質も違う

②化合の例と化学反応式

ⅰ.鉄と硫黄の化合
鉄+硫黄→硫化鉄
化学反応式Fe→ FeS
・鉄と硫黄が化合し、化合物の硫化鉄ができた

ⅱ.銅と硫黄の化合
・銅+硫黄→硫化銅
化学反応式Cu→ CuS
・銅と硫黄が化合し、化合物の硫化銅ができた

2.酸化

・物質が酸素と化合すること(化合の1つ)
・金属がさびるのも酸化

燃焼…激しくを出して酸化すること
※燃焼も酸化の1つ

酸化物

・酸化によってできた物質
酸化物はもとの物質に比べ、化合した酸素の分だけ質量が増える

②金属の酸化

ⅰ.
燃焼する
黒色酸化鉄ができる

スチールウール()に火をつけると、酸化(燃焼)して酸化鉄になる

ⅱ.マグネシウム
燃焼する
白色酸化マグネシウムができる
・化学反応式:2Mg+O2 → 2MgO

ⅲ.
燃焼しない
黒色酸化銅ができる
・化学反応式:2Cu+O2 → 2CuO

③金属以外の酸化

ⅰ.水素
水素酸素化合すると、ができる
・水素は音を出して燃えるので、燃焼して酸素と化合している

・化学反応式:2H2+O2 → 2H2O

※逆に、水を分解すると、水素酸素ができる

ⅱ.炭素
炭素酸素が化合すると、二酸化炭素が出来る
・化学反応式:C+O2 → CO2

3.還元

酸化物から酸素を取り除く化学変化
還元が起こると、同時に酸化も起こる

①酸化銅の還元(1)

炭素を使った場合
酸化銅+炭素 → 二酸化炭素

・化学反応式:2CuO+C → 2CuCO2

酸化銅が還元されて銅となり、炭素が酸化して二酸化炭素となった 

②酸化銅の還元(2)

水素を使った場合
酸化銅+水素 → 

・化学反応式:CuO+H2 → CuH2O

酸化銅が還元されて銅となり、水素が酸化して水となった


漢字の読み方(タップで開きます)

1.化合
化合:かごう
化合物:かごうぶつ
硫化鉄:りゅうかてつ
硫化銅:りゅうかどう

2.酸化
酸化:さんか
燃焼:ねんしょう

3.還元
還元:かんげん