しっかり地理

関東地方の各府県の特徴(しっかり解説)

関東地方の各都県の特徴を解説していきます。
まずは地図で各都県の位置をおさらいしましょう。

1.茨城県

・県庁所在地は水戸市です。

・農業生産額は北海道に次いで全国2位、工業でも県南部に鹿島臨海工業地域が形成されています。

レタスはくさい日本なしの生産量は全国2位となっています。

・茨城県には、琵琶湖に次いで2位の広さの湖である霞ヶ浦があります。

筑波研究学園都市が計画的につくられ、筑波大学など国の研究機関が集まっています。

2.栃木県

・県庁所在地は宇都宮市です。

いちごの生産量が全国1位となっています。

3.群馬県

・県庁在地は前橋市です。

嬬恋村で野菜の抑制栽培が行われています。収穫した野菜は東京などの都市部に出荷されるので、輸送園芸農業でもあります。

キャベツは全国2位レタスはくさい3位の生産量です。

4.埼玉県

・県庁所在地はさいたま市。人口120万人を超える政令指定都市でもあります。

・東京に近く近郊農業がさかんで、ねぎほうれんそうはいずれも千葉県に次いで全国2位の生産量となっています。

・東京都に通勤・通学する人が多く、昼間人口(ちゅうかんじんこう)は夜間人口より少なくなっています

5.東京都

・人口が全国1位で、約1400万人となっています。日本の総人口の1割以上が東京都に集中していることになります。

印刷業印刷関連業の出荷額が特に多くなっています。隣接する3県(埼玉・神奈川・千葉)からの通勤・通学者が多いため、昼間人口>夜間人口となっています。

6.神奈川県

・県庁所在地は横浜市、人口は約370万人の政令指定都市です。ほかに川崎市相模原市も政令指定都市です。

・県の中央部を相模川が流れ、西には箱根などの山がつらなっています。

ウォーターフロントでは横浜市のみなとみらい21が有名です。

7.千葉県

・県庁所在地は千葉市で、政令指定都市になっています。農業・工業・漁業ともさかんな県です。

・農業は近郊農業としてさかんで、ほうれんそうねぎ日本なしらっかせいは全国1位にんじんは全国2位の生産量となっています。

・工業もさかんで、東京湾岸に京葉工業地域が形成されています。

・漁業では、日本三大漁港の1つである銚子港があり、漁獲量が1位になる年もあります。ちなみに、ほかの2つの港は静岡県の焼津港、北海道の釧路港です。


しっかり地理にもどる