ざっくり公民

国会(ざっくり穴うめ)

解説チェック
空らんを正しくうめましょう。答えは1つ1つの見出しのすぐ下にあります。


1.国会の地位としくみ

日本国憲法では、国会は、三権のうち( 1 )を担当すること、国権の( 2 )であること、国の唯一の( 3 )であることが規定されている。

二院制:日本の国会は二院制を採用していて、( 4 )( 5 )で構成されている。
・任期:国会議員の任期は、衆議院( 6 )年、参議院は( 7 )である。
ただし、衆議院は( 8 )があるので、解散された場合は(6)の任期よりも短くなる。
参議院には(8)がなく、( 9 )ごとに半数を改選するしくみになっている。 

・被選挙権と選挙権:立候補できる年齢は、衆議院が満( 10 )以上、参議院が満( 11 )以上となっている。選挙権はすべて( 12 )以上の男女に認められている。

1の答え(タップで開きます)

1 立法
2 最高機関
3 立法機関
4 衆議院
5 参議院

※4・5は順不同
6
7
8 解散
9
10 25
11 30
12 18

 


 2.国会の種類

国会の種類は4つある。
( 13 )毎年1回、1月中に召集される。会期は150日間で、次年度の予算などを審議する。
( 14 )は、内閣の決定などによって開かれる。
( 15 )は衆議院議員の総選挙の後に召集され、( 16 )の指名が行われる。
衆議院の解散中、緊急に議決する必要がある場合は、参議院( 17 )が召集される。

2の答え(タップで開きます)

13 常会(通常国会)
14 臨時会(臨時国会)
15 特別会(特別国会)
16 内閣総理大臣
17 緊急集会

 


3.国会の仕事・権限

①法律の制定
国会のもっとも重要な仕事で、漢字2字で( 18 )という。法律案は衆議院か参議院の議長に提出されると、委員会本会議の順に審議・議決される。もう片方の議院でも同様の手順をとり、法律となる。

②( 19 )の審議・議決
内閣が1年間の( 19 )(案)を提出し、国会が審議する。

③( 20 )の承認
内閣が調印した( 20 )を、国会が承認する。

④( 21 )の指名
国会議員の中から( 21 )を指名する。

以上の①~④は、(4)の優越の規定がある
これに対し、次の⑤~⑦は、(4)の優越の規定はない。

⑤( 22 )の発議
衆議院と参議院のそれぞれにおいて、総議員の3分の2以上の賛成によって、( 22 )発議する。

⑥( 23 )
( 23 )権とは、国の政治について国会が調査する権限である。

⑦( 24 )
( 24 )を設置して、国会議員が特定の裁判官を辞めさせるかどうか裁判(判断)する。

3の答え(タップで開きます)

18 立法
19 予算
20 条約
21 内閣総理大臣
22 憲法改正
23 国政調査
24 弾劾裁判

 


ざっくり公民にもどる