解説チェック
空らんを正しくうめましょう。答えは1つ1つの見出しのすぐ下にあります。
1.3つの経済主体
経済の3主体のうち、( 1 )は、財やサービスを購入する。また、労働力を( 2 )に提供する。(2)は商品を生産して(1)に提供するほか、(1)からの労働力の提供に対しては賃金を支払う。
( 3 )は、(1)・(2)から税金を集め、公共サービスを提供する。
商品には、食品や衣類などのように形のあるものと、医療や教育のように形のないものがある。形のあるものを( 4 )といい、形のないものを( 5 )という。
1の答え(タップで開きます)
1 家計
2 企業
3 政府
4 財
5 サービス
2.消費者の権利
①消費者の4つの権利
1960年代、アメリカの( 6 )大統領が、消費者の4つの権利を示した。これを受けて、各国で消費者を保護する法律などが整備された。
②消費者保護の制度や法律
・( 7 )とは、訪問販売などで商品を購入した場合、一定の期間内であれば無条件で契約を取り消せる制度である。
・( 8 )は、商品の問題によって消費者が被害を受けた場合、損害賠償を請求できることなどを定めた法律である。
・( 9 )は、消費者の権利を明確にし、国や地方公共団体の役割を定めた法律である。
・( 10 )は、消費者に関する行政を行うために新たに設置された機関である。
3.( 11 )
( 11 )とは、生産された商品が消費者に届くまでの道すじのことである。一般的には、生産者によって生産された商品は、卸売業者を経て、小売業者から消費者に届けられる。
2・3の答え(タップで開きます)
6 ケネディ大統領
7 クーリング・オフ(制度)
8 製造物責任法(PL法)
9 消費者基本法
10 消費者庁
11 流通
ざっくり公民にもどる