ざっくり歴史

古墳時代(ざっくり板書)

ポイント

王・豪族の墓である古墳がつくられた時代です。渡来人により須恵器仏教も伝わりました。

古墳時代

・年代:3世紀後半~6世紀末ごろ

1.古墳

・王や各地の豪族の墓

はにわ(埴輪)…墳丘上に置かれた焼き物

2.大和政権(ヤマト王権)

・3世紀後半ごろ、奈良盆地に成立

大王大和政権の王

3.大陸との交流

渡来人…中国や朝鮮から日本に来た人々

須恵器…高温で焼いた、かたい質の土器

漢字儒学(儒教)、仏教が伝わった


漢字の読み方(タップで開きます)

1.古墳
古墳:こふん

2.大和政権(ヤマト王権)
大王:おおきみ、だいおう

3.大陸との交流
渡来人:とらいじん
須恵器:すえきく
儒学(儒教):じゅがく(じゅきょう)

 


ざっくり歴史にもどる