ざっくり理科2年

静電気と電流(ざっくり)

1.静電気

・種類の異なる物体をこすり合わせたときに生じる電気

:ストローとティッシュペーパーをこする
・ティッシュペーパーの-の電気がストローに移動する
→ストローは-の電気を帯びる
 ティッシュペーパーは+の電気を帯びる

・同じ種類の電気はしりぞけ合う(+と+-と-)
・違う種類の電気は引き合う(+と-)
 ※磁石と同じ

2.放電

・たまっていた電気が流れだすこと、電気が空間を移動すること

真空放電…気圧を低くした空間を電流が流れる現象

3.電流の正体

電子(マイナス)の電気を帯びた粒子
・電流が流れると、電子が電池の-極から回路を通って+極に移動する

陰極線(電子線)は、-極から飛び出した電子の移動するようすである

・電流電池の+極から-極へ流れる
・電子は電池の-極から+極へ移動する
※電流と電子の方向は逆

【補足】

なぜ電流と電子は逆向きなのか

電子が発見されるより前、電流は+極から-極に流れるものと決められました。

その後、-極から+極に移動する電子が発見され、この電子が電流の正体だとわかりました。

したがって、電流(=電子の移動)は-極から+極に流れているはずですが、最初に決められた通り「電流は+極から-極に流れる」とされています。それで不便は生じないので、そのままになっているようです。


漢字の読み方(タップで開きます)

1.静電気
静電気:せいでんき

3.電流の正体
陰極線:いんきょくせん