1.物体と物質
①物体
・物の形や外観に注目した呼び方
例)コップ
②物質
・物体をつくる材料に注目した呼び方
例)ガラス、プラスチックなど
※コップ(物体)の材料となるもの
2.金属
①金属の例
・金、銀、銅、鉄、亜鉛、アルミニウム、マグネシウムなど
②金属の特徴
・金属光沢をもつ
・電気をよく通す
・引っ張ると細くのびる
・たたくとのびてうすく広がる
・熱をよく伝える
※磁石につくとは限らない
→鉄はつくが、銅はつかない
③非金属
・金属以外の物質
例)プラスチック、ガラス、木、ゴムなど
3.有機物と無機物
①有機物
・炭素をふくむ物質
・燃えると水と二酸化炭素ができる
例)砂糖、エタノール、ロウ
②無機物
・炭素をふくまない物質
例)食塩、金属、二酸化炭素など
※二酸化炭素は炭素をふくむが無機物
4.プラスチック
プラスチックの特徴
・石油を原料とする
・有機物である
・電気を通さない
5.密度
密度
・物質1cm3 あたりの質量
・単位:g/cm3
・求め方:密度=質量÷体積
漢字などの読み方(タップで開きます)
2.金属
・亜鉛:あえん
・金属光沢:きんぞくこうたく
・非金属:ひきんぞく
3.有機物と無機物
・有機物:ゆうきぶつ
・無機物:むきぶつ
5.密度
・密度:みつど
・g/cm3:グラム まい りっぽうセンチメートル
※単位がそのまま計算式になっている(/は分数を示す横棒)
⇒「cm3 分の g」(体積 分の 質量)
⇒「g ÷ cm3」(体積 ÷ 質量)
ざっくり理科1年にもどる