ポイント
1年生では、種子植物が受粉すると胚珠は種子になり、子房は果実になることを学びました。今回の植物の有性生殖では、受粉から種子・果実ができるまでの間に起こることを学びます。
1.細胞分裂
・1個の細胞が分かれて2個の細胞になること
①染色体
・細胞の核の中にある、ひものようなもの
②細胞分裂の過程
1.染色体の数が2倍になる
(核の中は見えない)
2.核がすきとおり、染色体が見える
3.染色体が中央に集まる
4.染色体が2等分され、両極に移動
5.染色体が見えなくなり、核が2つできる
・植物は中央にしきりができて分裂
・動物はくびれて分裂
6.細胞質が2つに分かれ、2つの細胞ができる
→それぞれの細胞が大きくなる(成長)
2.生殖
・生物が自分(親)と同じ種類の新しい個体(子)をつくるはたらき
・受精のない無性生殖と、受精が行われる有性生殖がある
①無性生殖
・受精をしないで子をつくる生殖
例:単細胞生物の体細胞分裂(アメーバ、ゾウリムシなど)、栄養生殖(ジャガイモなど)
②有性生殖の過程:植物
1.受粉:花粉がめしべの柱頭につく
2.花粉から胚珠に向かって花粉管がのびる
3.精細胞が花粉管を通り胚珠に達する
※胚珠の中には卵細胞がある
4.受精:精細胞の核と卵細胞の核が合体する
5.受精卵は分裂をくり返し、胚になる
※胚珠全体は種子に、子房は果実になる
③有性生殖の過程:動物
1.雄の精巣で精子、雌の卵巣で卵がつくられる
2.精子と卵が受精し、受精卵という1つの細胞ができる
3.受精卵は細胞分裂をくり返す
※胚:受精卵の分裂開始から、自分で食物をとりはじめるまでの子のこと
※発生:受精卵が新しい個体になるまでの過程
漢字の読み方(タップで開きます)
1.細胞分裂
・染色体:せんしょくたい
2.生殖
・卵:らん
・花粉管:かふんかん
・雄:おす
・雌:めす
・胚:はい
ざっくり理科3年にもどる