必修歴史

室町時代③(用語確認)

次の各問いに答えなさい。

1.室町時代には、同じ農地で1年に2種類の作物を収穫する農業が全国各地に広まったが、これを何というか。

2.馬の背に物資をのせて運んだ運送業者を何というか。

3.公家や寺社から保護を受け、営業の独占を認められた商人などの同業者の団体を何というか。

4.商品生産や流通の発達にともない、月に6回開かれるようになった、商品を売買する場を何というか。

5.室町時代にみられた農村の自治組織を何というか。

6.問5の村で人々が集まって開いた会議を何というか。

7.農民は団結し、年貢を軽くすることなどを求めて行動を起こすことがあった。これを何というか。

8.7を起こした人々は、借金の帳消しを求めることもあった。その場合、幕府に対しては何の発令を要求したか。


解答(タップすると開きます)

1.二毛作
2.馬借
3.
4.定期市()
5.(惣村)
6.寄合
7.土一揆
8.徳政令

 


必修歴史にもどる