しっかり地理

熱帯の特徴(しっかり解説)

1.熱帯

①特徴

熱帯という気候帯の特徴は、高温多湿ということです。高温、つまり1年を通して気温が高いということ。多湿、つまり降水量が多いということ。暑くて雨が多いのが特徴です。

また、熱帯では最も気温の低い月でも平均気温が18度以上となっています。雨温図(1年間の平均気温と月ごとの降水量のグラフ)を見る時の参考にしてください。

②熱帯の分布

熱帯はおもに赤道周辺に見られます。赤道が通るのは、アフリカ大陸南アメリカ大陸東南アジアですね。これらの低緯度地域がおおむね熱帯ということになります。

③自然

熱帯の地域には、海岸などにマングローブが生いしげっています。また、さんご礁(さんごしょう)が発達しているところもあります。

④住居

家の中に熱や湿気がこもらないように、伝統的な家は高床式の住居になっています。

⑤食料・作物

キャッサバ、タロいも、ヤムいもなどのいも類、米、バナナ、ココやし、天然ゴムなど地域によってさまざまな作物があります。

くわしくは3章の「世界の諸地域」で学びますが、タイだと米、フィリピンはバナナ、マレーシアなどは天然ゴム、といった感じです。

⑥産業

先住民の伝統的な暮らしのなかで、焼畑農業が行われてきました。

2.熱帯の分類

熱帯はさらに2つの気候に分類されます。熱帯雨林気候サバナ気候です。どちらも1年中気温が高いことは共通していますが、降水量が異なります。

熱帯雨林気候は1年を通して降水量が多いのに対し、サバナ気候には雨季と乾季があります。乾季、つまり明らかに降水量が少ない時期があるということです。

それでは、2つの気候の特徴を確認していきましょう。

熱帯雨林気候

熱帯雨林気候では、文字通り熱帯雨林という、うっそうとした森林(密林)が広がっています。また、スコールという雨が毎日のように降るのも特徴です。

雨温図を見るときは、気温が1年を通して高いということと、降水量も1年を通してどの月も多いということを確認しましょう。なお、熱帯は最も寒い月でも平均気温が18℃以上となりますが、実際にテストなどで出てくる雨温図は平均気温が25℃前後かそれ以上のものばかりです。

サバナ気候

サバナ気候赤道から少し離れた地域に分布しています。雨季乾季があるため、サバナという木々がまばらに生える草原が広がっています。

雨温図を見ると、気温1年を通して高いのに対し、降水量は明らかに少ない時期(乾季)があるというのが特徴です。

熱帯雨林気候とサバナ気候の違いは降水量で判別しましょう。この下の雨温図で確認してください。

3.熱帯の雨温図

※この雨温図の年間平均気温と年間降水量
①熱帯雨林気候
・27.6℃、2140mm

②サバナ気候
・28.9℃、1653mm


しっかり地理にもどる