しっかり地理

自然災害と防災

1.自然災害

・自然現象によって引き起こされる災害のこと
地震・火山災害気象災害がある
※自然現象:地震火山の噴火、大雨など

2.地震・火山災害

地震による災害

※1995年、阪神・淡路大震災
※2011年、東日本大震災

ⅰ.液状化現象
・砂や水が地面に噴き出す現象
・水分の多い低地や埋立地で起きやすい
建物が傾く、上下水道が寸断されるなどの被害も

ⅱ.津波
・海面が大きく上下し、大きな波となって沿岸に押し寄せる現象
東日本大震災でも大きな被害をもたらした

②火山の噴火による災害

ⅰ.火山灰の噴出

ⅱ.火砕流(かさいりゅう)の発生
・高温の火山ガス、岩・砂などが高速で斜面を流れ下る現象
※1991年、長崎県の雲仙岳(うんぜんだけ)で発生

3.気象災害

①雨による災害

梅雨台風などで大雨が降る

ⅰ.洪水
・川の水位や流量が以上に上昇し、堤防(ていぼう)の外側にあふれ出る現象(氾濫)

.土石流
・泥・砂・岩などが、水と混ざって高速で流れてくる現象

②雨が少ない場合の災害

ⅰ.干害
・農作物が枯れるなどの被害

ⅱ.水不足

③台風による災害

ⅰ.高潮
・海面が大きく上昇し、沿岸部に被害

ⅱ.強風

④夏の低温による災害

ⅰ.冷害
・春から夏にかけて気温が上がらず、農作物が被害を受けること
※例:東北地方やませ→夏の気温が下がり作物の生育に悪影響 

⑤雪による被害

ⅰ.雪崩(なだれ)
・山岳地域で発生
・人命や家屋に被害

ⅱ.大雪
・交通・物流の混乱
・集落の孤立
※普段は雪の降らない地域

4.自然災害に対する備え

防災

・自然現象による被害の発生を防ぐ取り組み
例:堤防やダムの整備

※技術・資金面で限界がある
 減災の取り組みが必要

②減災

・被害をできるだけ少なくする取り組み
南海トラフの巨大地震に対する備え
例:家具を固定する、非常食を用意する

5.災害への対応

①公助

・災害時に、国・都道府県・市町村が被災者の救助・支援を行うこと

②自助

・自分たちで自分の身や家族を守るための備えや行動

③共助

・住民どうしが協力して助け合うこと

ハザードマップ(防災マップ)

・災害の発生予測や防災情報を載せた地図


しっかり地理にもどる