必修公民

地域主義(用語確認)

次の各問いに答えなさい。

1.1993年、ヨーロッパの12か国で発足し、現在は20か国以上が加盟している地域統合を何というか。

2.問1に加盟している国々を中心に導入されている共通通貨を何というか。

3.問2の共通通貨に参加せず、また2016年の国民投票で問1の統合から脱退することを決めた国はどこか。

4.東南アジアの国々が地域の発展と安定をめざして1967年に結成し、現在は10か国が加盟している地域統合を何というか。

5.1989年から開催され、日本を含む太平洋の沿岸の国や地域が参加する会議をアルファベットで何というか。

6.特定の地域や国家間で結ばれる、関税や輸出入制限の撤廃を取り決めた協定を何というか。

7.特定の地域や国家間で結ばれ、貿易の自由化だけでなく、投資や人の移動などさまざまな分野において経済関係の強化をめざす協定を何というか。


解答(タップすると開きます)

1.ヨーロッパ連合(EU)
2.ユーロ
3.イギリス
4.ASEAN(東南アジア諸国連合)
5.APEC
6.自由貿易協定(FTA)
7.経済連携協定(EPA)

 


必修公民にもどる