1.3つの経済主体
・互いに関係し合い、貨幣と財・サービスとを交換
①家計
・消費活動を中心とする
②企業
・商品を生産する
③政府
・公共サービスを提供する
※商品の種類
①財
・かたちのあるもの
例:食品、衣類など
②サービス
・かたちのないもの
例:医療、教育など
2.消費者の権利
①消費者の4つの権利
・1960年代、アメリカのケネディ大統領が示した
②消費者を保護するための制度や法律
ⅰ.クーリング・オフ(制度)
・訪問販売などで商品を購入した場合、一定の期間内であれば無条件で契約を取り消せる制度
ⅱ.製造物責任法(PL法)
・商品の問題によって消費者が被害を受けた場合、損害賠償を請求できる
ⅲ.消費者基本法
・消費者の権利を明確にし、国や地方公共団体の役割を定めた
ⅳ.消費者庁
・消費者に関する行政を行うための政府機関
3.流通
・生産された商品が消費者に届くまでの道すじのこと
・生産者→卸売業(者)→小売業(者)→消費者
漢字の読み方(タップで開きます)
1.3つの経済主体
・財:ざい
2.消費者の権利
・PL法:ぴーえるほう
ざっくり公民にもどる