1.西暦年
・イエス・キリストが生まれたと考えられていた年を紀元1年(紀元元年)とする
→それ以前を紀元前○○年(B.C.○○年)、それ以後を紀元(後)○○年(A.D.○○年)と表す
2.世紀
・西暦年を100年単位で区切る表し方
例
・紀元1年(紀元元年)~100年:1世紀
・101~200年:2世紀
・1501~1600年:16世紀
・2001~2100年:21世紀
3.年号(元号)
①特徴
・日本の年代の表し方
・大化、天平、応仁、慶長、享保、寛政、天保、明治、大正、昭和、平成、令和など
※明治以降は、天皇一代に年号は1つ
・歴史的には中国、朝鮮なども使用してきた
・現在も年号を使用しているのは世界で日本のみ
②年号(明治以降)と西暦年の対応
・明治元年~明治45年:1868~1912年
・大正元年~大正15年:1912~1926年
・昭和元年~昭和64年:1926~1989年
・平成元年~平成31年:1989~2019年
・令和元年~:2019年~
4.時代区分
①区分のしかた-1
・社会のしくみの特徴により、時代を大きく区分する方法
例:原始、古代、中世、近世、近代、現代
②区分のしかた-2
・政治の中心地、時代の文化や社会の特徴による区分
例:旧石器時代、縄文時代、弥生時代、古墳時代、飛鳥時代、奈良時代、平安時代、鎌倉時代、室町時代(南北朝時代、戦国時代)、安土桃山時代、江戸時代、明治時代、大正時代、昭和時代、平成時代、令和
しっかり歴史にもどる