1.税の分類
①税を負担する人による分類
ⅰ.直接税
・税を負担する人と納める人が一致する税
ⅱ.間接税
・税を負担する人と納める人が異なる税
例:消費者が担税者、生産者・販売者が納税者
②税の納入先による分類
ⅰ.国税
・国に納める税金
ⅱ.地方税
・地方公共団体に納める税金
③日本の税収の直間比率
・直接税>間接税
2.おもな税の種類
①所得税
・直接税・国税
・個人の収入にかかる税
②法人税
・直接税・国税
・会社などにかかる税
③消費税
・間接税・国税
・商品の購入など、買い物をしたときにかかる税
④住民税
・直接税・地方税
・都道府県民税、市町村民税
3.課税の方法
①累進課税
・収入が多い人ほど税率が高くなる制度
・所得税などで導入されている
②間接税の特徴
・収入に関係なく同じ税率を負担
→低所得者の負担が大きくなる傾向がある
例:消費税
必修公民にもどる