しっかり歴史

院政と武士の台頭

1.院政の始まり

後三条天皇

・11世紀後半、藤原氏と血縁関係のうすい天皇が即位
・藤原氏をおさえ、荘園整理令を出した
※藤原氏の勢力がおとろえる

院政

・天皇が位をゆずって上皇となった後も、実権を握り続けて行う政治

ⅰ.始まり:11世紀後半(1086年)
白河天皇が天皇の位をゆずった後も、白河上皇として政治の実権を握り続けた

ⅱ.
・上皇、あるいは上皇の住まいのこと
・院のもとには多くの荘園が寄進された

③僧兵

・武装した僧
東大寺延暦寺などに動員され、朝廷や摂関家にさまざまな要求をつきつけた
→朝廷を大いになやませた
→朝廷は武士の力を借りて、僧兵の動きをしずめた

2.2つの戦乱と武士の活躍

保元の乱

・1156年におこる

ⅰ.対立・背景
・院政をめぐり天皇・上皇が対立
・これに藤原氏内部の争いも加わった
→武士たちが動員され、武力で解決

ⅱ.勝者
・源氏の源義朝(源頼朝の父)
・平氏の平清盛

平治の乱

・1159年におこる

ⅰ.対立・背景
・源氏と平氏の対立や、貴族どうしの対立からおこった戦乱

ⅱ.結果
平清盛源義朝に勝利
平氏の勢力が拡大

源義朝は殺され、その子源頼朝伊豆(静岡県)に流された


漢字の読み方(タップで開きます)

・院政:いんせい
・後三条天皇:ごさんじょうてんのう
・上皇:じょうこう
・白河天皇:しらかわてんのう
・白河上皇:しらかわじょうこう
・僧兵:そうへい
・保元の乱:ほうげんのらん
・源義朝:みなもとのよしとも
・平清盛:たいらのきよもり
・平治の乱:へいじのらん
・源頼朝:みなもとのよりとも

 


しっかり歴史にもどる