しっかり歴史

日本のあけぼの(旧石器時代)

日本の旧石器時代

1.氷河時代の日本列島

・海面が今より100m以上低いところも
大陸と陸続き

2.大型動物と人間の移動

マンモスナウマンゾウオオツノジカなど
→大陸から日本列島に移動
・これらの動物を追って、人間も日本列島に移動

3.旧石器時代の遺跡

岩宿遺跡(群馬県)

・1946年、相沢忠洋打製石器を発見

・1949年に本格調査を実施
 日本にも旧石器時代が存在することが確認された

②野尻湖(長野県)

・数万年前の地層を調査
ナウマンゾウのきば、オオツノジカの角の化石、打製石器などを発見

4.氷河時代の終わり

約1万年前、海面が上昇
→現在の形に近い日本列島ができる


漢字の読み方(タップで開きます)

・岩宿遺跡:いわじゅくいせき
・相沢忠洋:あいざわただひろ
・打製石器:だせいせっき
・野尻湖:のじりこ

 


しっかり歴史にもどる