1.地方自治
①地方公共団体(地方自治体)
・都道府県・市町村のこと
・地方自治が行われる単位
②地方自治
・国から自立した地方公共団体が、それぞれの地域を運営する
・日本国憲法に地方自治の規定あり
※大日本帝国憲法には、地方自治の規定はなかった
③地方公共団体の仕事
・ごみの収集
・警察・消防
・上下水道の整備
・図書館・公立学校の設置
・戸籍の管理
など
※自衛隊の管理、地方裁判所の運営などは国の仕事
④地方自治は「民主主義の学校」
・住民が自ら身近な問題を解決することを通して、民主主義のあり方を学ぶことができる、という意味
2.地方分権
①地方分権とは
・仕事や財源を国から地方に移し、地方公共団体が地域の実情に合った仕事を独自にできるようにすること
※地方分権と反対の意味の言葉が中央集権
②地方分権を進めるための法律
ⅰ.地方自治法の改正:1999年
・地方公共団体が自主的に進められる仕事が拡大
ⅱ.地方分権一括法:1999年制定
・国と地方公共団体の関係を「上下・主従」から「対等・協力」関係へ
③日本国憲法の条文
・憲92条
「地方公共団体の組織及び運営に関する事項は、地方自治の本旨に基いて、法律でこれを定める。」
※第92条の条文に出てくる「法律」とは、地方自治法のこと
しっかり公民にもどる