1.文化とは
・その国や地域の生活環境で身についた行動様式や価値観
・また、それらによって生み出されたもの
例:日本人はあいさつとしてお辞儀をする、はしを使って食事をする
2.文化の領域
①科学
・さまざまな研究、学問、知識など
→技術の発展により、人々の生活は便利になり、向上してきた
②宗教
・神や仏など、人間をこえた存在を信じることで、人々の不安や悩みを取りのぞき、心をいやす
③芸術
・音楽、絵画、演劇、文学など
→生活にうるおいを与え、人生を豊かにする
3.伝統文化
①専門性の高い文化
例:能・歌舞伎・茶道・華道など
②生活文化
・庶民の日常生活を通して継承されてきた
例:衣食住、冠婚葬祭、年中行事など
※年中行事とは
・毎年同じ時期に行われる、昔から続いているさまざまな行事
例:節分、ひな祭り、端午の節句、七夕、彼岸会、お盆(盂蘭盆会)、七五三など
4.多文化共生
・国籍・民族・宗教など文化的背景の異なる人々が、たがいの文化の違い(文化の多様性)を認め合い、同じ社会の一員としてともに生きていくこと
※異文化理解
・異なる文化を理解しようとする態度のこと
しっかり公民にもどる