必修公民

日本国憲法(用語確認)

次の各問いに答えなさい。(  )には適語を入れなさい。

1.大日本帝国憲法では、主権は(  )にあると規定されていた。

2.大日本帝国憲法では、国民(臣民)の権利は「(  )の範囲内」で認められていた。そのため、(  )によって権利が制限されることもあった。

3.日本国憲法の三大原理を3つすべて答えなさい。

4.日本国憲法第96条で規定されている憲法改正の手続きについて、国会が憲法改正の発議をするためには、衆議院と参議院でそれぞれ総議員のどれだけの賛成が必要か。

5.憲法改正が発議された後、18歳以上の有権者によって何が行われるか。

6.憲法改正案が成立するためには、5の手続きにおいて有効投票のどれだけの賛成が必要か。

7.改正された新憲法は、(  )が国民の名において公布する。

8.日本国憲法にもとづいて、天皇は、( ① )の助言と承認にもとづいて、国会の召集や衆議院の解散などの( ② )を行うが、これらは形式的なものである。


解答(タップすると開きます)

1.天皇
2.法律
3.国民主権平和主義基本的人権の尊重
4.3分の2以上
5.国民投票
6.過半数
7.天皇
8.①内閣 国事行為

 


必修公民にもどる