1.少子高齢化
・子どもが減り、高齢者が増えること
・出生率の低下と平均寿命ののびが背景にある
※合計特殊出生率…一人の女性が一生に出産する子どもの数
①少子高齢社会
・子どもの割合が減り、高齢者の割合が高くなる社会
※子ども:15歳未満の年少人口
※高齢者:65歳以上の老年人口
2.社会集団と家族
①社会集団
・人が集まって構成される集団
例:家族、学校、地域社会、企業、国家など
②社会的存在としての人間
・人間は、いくつかの社会集団に所属し、その一員として協力して生活を送る
→人間は社会的存在であるといわれる
③家族
・人が生まれたときから所属する、最も身近な社会集団
ⅰ.核家族世帯
・夫婦のみ
・夫婦と未婚の子ども
・一人親と未婚の子ども
のいずれかで構成される世帯
※戦後増加し、世帯全体の約6割を占める
ⅱ.単独世帯(一人世帯)
・一人暮らしの世帯
※世帯全体の約3割を占める
3.家族に関する規定
・日本国憲法や民法に規定されている
・日本国憲法では、家族に関する基本的な原則として「個人の尊厳と両性の本質的平等」を定めている
①相続について
・夫が死亡した場合
→夫の遺産のうち妻が2分の1を相続
→残り2分の1を子どもの数で割って均等に相続する(均分相続)
例:夫の遺産が1200万円で、妻と3人の子どもが相続する場合
・妻が600万円を相続
・子どもは1人あたり200万円を相続する
4.少子高齢化が進む日本
①人口減少社会
・日本は2005年に出生数が死亡数を下回り、戦後初めて総人口が減少
→人口減少社会を迎えている
②超高齢社会
・日本は2007年から高齢化率が21%をこえている
※高齢化率…総人口に占める65歳以上の人の割合
しっかり公民にもどる